テトリスな暮らし

162㎡一戸建てから51㎡賃貸マンションに越してきた4人家族のくらし

トイレットペーパーの悲劇を繰り返さない 〜日用品の購入サイクル〜

こんにちわ。

家族4人で51㎡賃貸マンションに暮らすyacoraです。

今回は数字が苦手なわたくしが、日用品の消費サイクルについて研究し、安定した供給に向けて努力していることをお話しします。

まず、
わたくしが普段日用品を購入するのは主に以下の5つの場所です。

●amazon(ネット)
●ロハコ(ネット)
●西友(ネット)
●ココカラファイン
●100均


それぞれメリットデメリットあるのですが、
日用品と言っても千差万別。

今回はティッシュとトイレットペーパーに重点をおいて語らせていただきます。

トイレットペーパー

寿命とトイレットペーパーはできるだけ長い方がいい。

そのこころは、変えるのがめんどうだから。
そこでいつも購入するのはこちら。


通常の5倍の長さです。

コレがココカラファインやダイソー、西友にはあまり置いていません。
となると、ロハコかamazonになるわけですが、

その時々によってどちらが安いかが変わってしまうわけです。

例えばamazonだと大量になってしまったり、高いときがあったり。
ロハコは3300円以上でないと送料がかかってしまったり。

現在は、残り1個になったらamazonで購入しています。またはロハコのカートが溜まっていたらそこに追加することもあります。

amazon⇨余裕のないとき
ロハコ⇨すぐに必要でないとき

という使い分けです。

でも、200メートルロングなら2、3日かそれ以上はもつので、なんとかなっております。
(たまに最後の1個を取り替えたヒトが申請しないと悲劇が起こります。その場合は家庭内ルールに基づき、申請しなかったヒトにお菓子を1個買うペナルティを課されます。お菓子は買い出しに行くヒトがもらえます。つまりわたくしです。)


ティッシュペーパー

財産とティッシュペーパーはできるだけ多い方がいい。

そのこころは、変えるのがめんどうだから。
そこでいつも購入するのはこちら。
200組のタイプ。


でもこれ、ネットで買うと大量なことが多いです。

しかし、西友になんとおなじ200組のティッシュがあることを知りました。
それで荷物持ちのムスコを連れていき、西友で一度で2パック購入しています。
または西友ネットスーパーを利用。



ちなみに、消費サイクルについてはamazonの注文した日をメモしたりしていますが、結構バラつきがあり、あまり参考になりませんでした。

トイレットペーパーは残り1巻で注文。
ティッシュペーパーについても残り1個になったら買い出しに行っています。


そんな感じで、もっと楽に自動的に日用品の補充をしたいのですがまだまだ模索中です。
いまのところ、購入した日をふせんに貼ってデータをとっているところです。


前の家だったら広かったので在庫多めに持っていたのですが、今の家にはとてもトイレットペーパーやティッシュペーパーを大量に居候させるスペースはありません。

今のところ、ココが唯一の彼らの待機場所でございます。
トイレの上。

(ティッシュは2パックまでは取り出しやすい別の場所に常備していますのですがそれはおいおい)



ではまた。

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 賃貸暮らしへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村